バリュースキャン

一般的なオフィス文書や図面などのスキャニングだけでなく、取扱いの難しい貴重書、美術品、額付絵画から各種立体物など大判~微小サイズの対象物をスキャニングいたします。
様々な対象物のスキャニングおよびベンチマークサービスを受付けております。お気軽にお問合せ下さい。
実績・美術協力一覧
- 絵画
- 油絵 F50号サイズ / 油絵 F100号サイズ
- 掛け軸
- 高台寺(圓徳院)様 所蔵品
- 絵鑑帖
- 宇治源氏物語ミュージアム様所蔵品
- 屏風絵
- 京都市歴史資料館様 所蔵品 / 高台寺(圓徳院)様 所蔵品
- 映画セット
- 2010.10公開 東映映画「大奥」 / 2009.9公開 東映映画「火天の城」
バリュースキャン一覧
スキャン事例 絵鑑帖
伝土佐光則筆「源氏絵鑑帖」 宇治市源氏物語ミュージアム様 所蔵品


「源氏絵鑑帖」は折り本二帖で、上巻には巻一桐壷から巻二十七篝火まで、下巻には巻二十八野分から巻五十四夢浮橋までの各巻一場面ずつが収められています。
本紙の法量は15.2cm、縦17.0cmで、当初は別の装丁であり、後に画帖仕立てにした可能性があると言われており、表紙、裏表紙とも布張りで、四隅には葵紋の金具が付けられています。
2008年は「源氏物語」が記録上確認されてから、ちょうど1000年。
「源氏物語」が宿す日本文化の美と思想をニューリーが所有する最新デジタル入力技術でデジタル化、更にデジタル修復を経てデジタルプリントを施しました。
「本物」の質感を感じることのできる繊細さと大迫力!スキャメラ画像は日本の歴史文化を再現します。
スキャン事例 屏風絵
「京都・圓徳院屏風」 高台寺(圓徳院)様 所蔵品 小屏風右双・左双(高さ:0.9m×6曲:2.7m×2)


元禄(1688年~)時代の京都東山界隈(知恩院~八坂の塔~清水寺)を、当時の時代背景にて綿密に描かれた鳥瞰絵図としては大変貴重な文化財として、京都・圓徳院で所蔵されています。
このような古き良き日本文化を、ニューリーが所有する最新デジタル入力技術でデジタル化、更にデジタル修復を経てデジタルプリントを施し、圓徳院内にて屏風再現、一般公開されました。
スキャン事例 掛け軸
「掛け軸」デジタル復元修正技術 高台寺(圓徳院)様 所蔵品


スキャメラによるデジタル化再現画像に更にレタッチを加え、傷みの修復、退色の戻し、文字の復元を実現しました。
スキャン事例 油絵
F50号サイズ 大判油絵

大判油絵の持つ独特の繊細さと迫力のいずれも損なわず、原画に忠実な凹凸表現を再現するスキャナー「スキャメラ・ミュージアム」でデジタル化を行えば、原画の保存方法の常識が変わります。
F100号サイズ 超大判油絵

F100号サイズの超大判油絵も、らくらくスキャンできます。
この超大判の絵画も原画に忠実な凹凸表現を再現する「スキャメラ・ミュージアム」でデジタル化を行えば、超大判の原画の保存方法だけでなく、空間を越えた超大判デジタル絵画が誕生します。